お客様によく聞かれます。「これは土佐紅ですか?」私なりに調べてみましたが、土佐紅という品種があるのかないのかよく判りません。
俗称として高知のサツマイモを全て土佐紅と呼ぶ人もいますが、紫色の鮮やかな品を指して土佐紅と呼ぶ人もいて、バラバラなのが正直なところです。JA高知では夏の新芋(5-7月に収穫されるトンネル栽培の品)を土佐紅と呼ぶような書き込みがあります。これはいわゆる「夏の新芋」ですが、こちらはハウス栽培かトンネル栽培ですので水分がチョット多めの芋です。
当店で扱うきんとき芋は全て高知産、特に室戸地域の吉良川西山台地の品がメインです。そのほとんどが「高系14号」かそれに属した改良品種です。これを土佐紅と呼んでも問題ないようなので、二代目もそう呼ぶことにしましょう(笑)
今は秋の新芋の時期です。一年の間でサツマイモが最も美味しい時期です!(西山台地きんとき芋はこちらから)
2019年10月29日
よさこい金時芋(土佐紅)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186673897
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186673897
この記事へのトラックバック