今日は朝から汗ダクダク。店に来たら35度になっていました。ほとんど自動的に汗が出ますね。あちいわ。。
昨日のセミの答え合わせ。誰も何も連絡ないし、どれだけの方が正解したのかもわかりません(笑) 一ヶ月くらい期限を延ばしてゆっくりやれば良かったよ。(まあしかし、期限が長くて誰も連絡無かったら悲惨ですけど・・)
トンガリミニトマト食べました。普通のミニトマトとはまた違った食感と味わいで独特のものでした。勿論美味しかった。
安芸郡芸西村ではトマト、ナス、ししとう、ピーマン、みょうが、生姜などなど色んなヤサイがたくさん作られています。そこのお百姓さん宅のトマトです。興味がある方はオレンジハートまで連絡下さい。時期にもよりますが、可能な限りお力になりますから。
2011年07月30日
トンガリトマト食べた
2011年07月29日
答え合わせ。
今日は朝から天気が良くて暑いです。昨夜も風が無くて熱帯夜で寝苦しかった。来週から8月、よさこい踊りも開催されるし、夏本番ですね。
さて、答え合わせ。 (質問を知らない人は昨日のブログを)
マルしてある通り11匹 + 写真に写ってないものが7匹で計18匹。写真撮る時に実際に数えてあるから間違いありませんよ。上手に写っていたので一安心。
けどね、
見え辛かったでしょう?写真をアップロードすると少し画質が悪くなるんですよね。(クリックした後に「オリジナルサイズを表示」がありますけど) まぁ、無料で利用させてもらっていますからあまり文句は言えませんがね。。
2011年07月28日
セミの数
当家の庭はセミが多い。木が多いからしょうがないんだけど、昔はシシマル三世(過去記事参照) もセミ食べ放題でウハウハだった。でも最近は歳のせいかすっかりセミにも興味がありませんね。捕ってきてあげてもあまり食べたそうにしません。
さて、
写真のセミ、何匹いますか? 見事当たった方には景品が・・
ある。
と、想定して探してみてちょ。 (´・ω・`) まあ無いけどー。
フレームから切れた場所と後ろ側の見えない場所にいたセミの数は7匹でした。
さあ合計で何匹? 明日答え合わせしますから(笑)
2011年07月27日
馬路村の新商品
夏休み=夏本番。少し天気が悪い日もあるけどヤッパリ夏はイイ♪ 海に行ったり川に行ったり花火大会に行ったり・・
と、
妄想全開の二代目です。大人になると仕事ばっかりで、「忙しい忙しい」が口癖に。ホント嫌ですね大人って。。
少しだけでも夏気分をということで馬路村(うまじむら)の新商品をご紹介。柚子と生姜のジュースです。名づけて「ジンジャーユーズドライ」英語なのか日本語なのかよく判りませんが・・ まあウマく名づけたもんです。さすが馬路村農協さんです。
美味しかったです!!(ボソボソ 正直なところ・・ 少し癖はありますね。)
ツーリングでご来店のN様とT様、今日はありがとうございました。どうぞお気をつけて。
2011年07月25日
すいか 急いで!
台風が過ぎ去ってから夏らしさも本番を迎えております。ただ朝夕の涼しさが異様な感じも受けますが、無事に?、先週中頃からセミも全開で鳴くようになっていますね。五月蝿。
「夏のすいか」 今年は全国的にスイカが少なくて高騰しています。高知も競りに出ずに先取りされて無くなるような有様。夏のスイカのシーズンにスイカが溢れないのは異常気象といえます。ホント凄い年だね、7月にスイカが店頭に並ばないなんて・・
ホームページでもスイカは売り切れ続出です。高い品(大玉高級品なので、ただ高い訳ではない)なら少しだけ準備できます。欲しい方は急ぎで直接ご連絡下さい。(ネットに出すとあっという間に売り切れてしまいますので出しません)
オレンジハートくだもの屋 連絡先はこちらへ
2011年07月20日
ハードロックカフェ
台風6号が来た。高知にきたのは2年ぶりくらいでしょうかね?ホント忘れちゃうくらい久しぶり。
「室戸に上陸しまっせー。」という時には終わっていました。台風の右側は凄いのに左側は無風。来る前が凄くて来た頃には終わっているパターンでした。台風被害を見つけてブログでご報告しようと思いましたがオレンジハートは被害無し。良かったわあ〜。
偉大なる妹さんにいただいたハードロックカフェのクラシックTシャツですね。外見はLPレコードのジャケットみたいな感じですが、Tシャツが入っています。(LPってのも古いな・・) 勿体無いから開封せずに飾ってある。こういうのは着ちゃうとダサいんですよ(二代目基準)
関東の皆様、台風は前半が荒れますので、来る前が勝負です!ご注意下さい。
2011年07月15日
2011年07月13日
ヘリコプターの空中散布
三ヶ月前は見逃したが、今日はお店の向かいの田んぼでやっていたのでばっちり見学できた!
無人ヘリコプターによる農薬散布
空中散布用の農薬は極めて厳しい法律の下で使用されています。安心安全。最近、農薬などを過剰に気になさる方がいらっしゃいますが、安さにつられて外国製の食品を買うよりも日本の商品を買いましょう。結局のところ日本の食品は世界でもトップクラスの安全性を確保しています。
ヘリのほうですが、ものの1分で飛行終了。何枚か写真を撮りましたが立派に見えるのはこのショットだけ。操縦士の方に了解を得ていませんので顔に落書きを・・ カキカキっと。
飛ばせるようにして1000万円くらい掛かるそうです。飛び上がる時、5mくらい離れて見ていましたが、大きな機体が飛び上がる時の迫力・・ 怖かった(汗)
ヘリの操縦士と散布用の操縦士と二人一組でしたね。ヤンマー4070、凄いな(笑)
2011年07月09日
ソバやってみた。
例によってダイソーの100円のソバ皿などでザルソバを作ってみた。よく考えたら100円ショップの物ばかりに囲まれて生活をしています。案外普通に暮らせていますよ(笑)
信州そば(5割)を食べてみました。
まあその・・
お店のようにはゆきませんが、なかなか美味しかった。チョット茹で過ぎちゃったのかな?もう一食残っているので今度は短く茹でてみよう。皆さんもこの商品を見かけたら一度試してみて下さい。
お蕎麦メーカーに提案です。
二代目はソバが大好きですが、一人前=量が微妙に少ないんですよねえ。以前一度だけ二人前作ったことがありますが、ハッキリいってアレはチョット多いので食べきれませんでした。絶妙なさじ加減で商品を作って欲しい!
と、無理なお願いをしておきます。自分で打ちたいとは思いませんが、ウマいソバ屋さん探しています。
2011年07月06日
信州そば
ソバが好きな二代目ですが、お気に入りの加ト吉のザルソバが無かったので新しいのを買ってみました。まだ食べてないんですけど、信州って文字に弱かった二代目でした(笑)
先日買った映画「イップマン」観ました。予想通り良かったです。最近はコンピューターのおかげで映画も派手なものばかりですが、この香港映画は極めて王道の、いわゆる昔風のカンフー映画そのものでした。
カンフーの部分、本当か嘘か、、すごくスピードが早いんですよ(笑)正統派の映画が好きな方にはお勧めします!イイ映画でした!
現代は二代目ごときも薄型の大きなテレビで映画が観られます。二代目が子供の時に薄型の大画面横長テレビなんてお金持ちの家の物だと思っていましたけどね・・ イイ時代ですホント。。 でもついに、テレビは7月24日にアナログ放送が終了します。地デジ化済んでいますか?